2019年05月28日

Ave Maria 〜聖母行列〜

IMG_4203.JPG

5月末、聖母月を締めくくる聖母行列が中高・短大合同で荘厳・盛大に行われました。今日は特別な日。朝から花を抱えて登校する生徒達が後を絶ちません。朝礼の後、各クラスで花かごなどの準備をします。会場となったマダレナ館高校体育館では、装飾されたステージに向かって頭に花かんむりを付けた中学・高校の生徒と短大の学生が座り、その中央を十字架、カトリック谷山教会主任の頭島光神父様、純白の衣装を着た花播きの中学1年生、白地のドレスに水色の帯を締めベールを被った高校3年生と神輿に乗ったマリア様、赤青黄の侍女姿の高校1年生の行列が順に入場します。特に会場を囲んで掲げられたマリア様を称える色とりどりの幟(のぼり)は純心ならではのもので、創立以来の伝統です。各クラスは、聖母月の期間に取り組んだ奉仕活動などを祈りのカードと共にお捧げし、市内カトリック教会のこども達もそれに続きました。神父様のお話ではマリア様の自分の弱さを知る強さ、物事を神様や人に委ねるという謙遜な姿勢について触れられ、私達もマリア様に倣いましょうと締めくくられました。その後代表者による「マリア様への手紙」・お祈りが捧げられた後、最後にラテン語の聖歌「Tota pulchra es Maria(聖母讃歌)」が高らかに歌われ、今年の聖母行列も無事終了しました。皆さま、ありがとうございました。

IMG_4122.JPG

IMG_4136.jpg

IMG_4137.jpg

IMG_4197.jpg

IMG_4199.jpg

IMG_4185.jpg

IMG_4153.jpg

IMG_4168.jpg

IMG_4200.jpg

DSC_0131.jpg

DSC_5849.jpg

IMG_4212.jpg

IMG_4213.jpg

IMG_4207.jpg

DSC_5859.jpg

IMG_4232.jpg

IMG_4261.jpg

IMG_4259.jpg

IMG_4258.jpg

IMG_4267.jpg


posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 at 18:01| 純心の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月25日

聖母月の放送朝礼より

IMG_0542_R.jpg

放送朝礼を始めます。聖歌を歌いましょう。
静かに席に着きましょう。

今日は、高校2年生と中学2年生が書いた、聖母マリアへの手紙を紹介します。

 いつも私たちを大きな愛で包み、見守ってくださり、ありがとうございます。私がこの鹿児島純心女子高等学校に入学し、1年が経ちました。この1年で私はとても大切なことを学びました。それは「見返りを求めない心」です。今まで私は、自分が相手に何かしたときは、相手が「ありがとう」という言葉を言ってくれることが無意識のうちに当たり前になっていました。けれど、純心学園でのバザーなどの様々な行事や日々の生活を通して自分の行動に見返りを求めない奉仕の心を学び、自らも心掛けることができるようになりました。そのお手本はマリア様です。昨年の1年間を通してマリア様について深く学びました。改めて、マリア様がどんなに寛大で温かい方かわかったような気がします。イエス様が生まれる前にも様々な苦労をされたマリア様の姿から、本当の愛とは何か、本当の優しさとは何かを考えさせられました。マリア様のように自分のことよりも相手を思って行動し、小さなことでもコツコツと頑張って目の前のこととしっかり向き合っていきたいです。マリア様、これからも私たちを見守っていてください。

中学2年生

 マリア様、私たちをいつも見守ってくださり、ありがとうございます。中学2年生になって、私も先輩になりました。2回目の聖母月を過ごしている私たちですが、昨年とは違う気持ちでこの月を迎えることができました。「お祈り」も昨年は覚えるのに必死で、唱えることで精いっぱいでしたが、「お祈り」の意味や目的を学んだ今、人のために、心を込めてお祈りしています。
 人のためにお祈りする心を教えてくれた「純心」に感謝し、また私が「純心生」であることに誇りを感じています。そんな純心に入学させてくれた家族、応援してくださった方々、そしてマリア様に感謝しています。私は純心で学べることが誇りです。また「心」を成長させていけることが喜びです。このような環境を与えてくださり、ありがとうございます。マリア様は清らかで、正しく、美しい心の持ち主で私たち女性のあこがれです。マリア様の心を見習って強く、しなやかな心を持ち、人のために尽くすことのできる人になりたいです。人にも、神様にも喜ばれる女性になれるよう努力します。どうぞ、これからも見守っていてください。

明日はいよいよ聖母行列です。
聖母マリアに一歩でも近づけるように、
これまで続けてきたお祈りやクラスでの奉仕作業を振り返りながら、
聖母月を締めくくりましょう。
これで、放送朝礼を終わります。
posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 at 14:31| 純心の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月24日

社会同好会の活動がMBCで放映されました。

CAMPFIRE.jpg

2019年5月23日,MBCテレビの「ニューズナウ」で,本校社会同好会の活動が紹介されました。
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019052300035987

1年時に本校と連携している長島大陸Nセンターでアイデアを考え,2年時にアイデアを探究した結果をコンテスト発表でアピールし,3年時にクラウドファンディングで資金を集め,「高齢者向け墓参サービス 試験運行」でアイデアを形にしたものです。

クラウドファンディングでのご支援,様々な企業のお力添えのもと,試験運行まで進めることができました。また,このPBLで多くのことを学ぶことができました。

ありがとうございました。
posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 at 17:40| 純心の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする