2020年06月03日

モチベーションが高まった進路講話

休校期間があけ、1ヵ月が経とうとしているときに、高校1年生では、進路指導主任の先生による進路講話がありました。
最初、レゴを使い、自己理解を深めました。

IMG_3297[2].jpg

IMG_3301[2].jpg

そして、実際の内容は、
『合格を勝ち取った先輩たちは』
『進路選択は広い視野で行う』
『学校の学びと働くことはつながっている』の3本仕立て。

IMG_3303[2].jpg

『合格を勝ち取った先輩たちは』
 先生が言ったことは必ずやる。そして、+αで自分なりに何かをやっているということです。
基本は主体的に学び、学習量(時間×効率×主体性)を増やすことが重要であることを改めて気づかされました。

IMG_3309[2].jpg

『進路選択は広い視野で行う』
 ケーキが好きだから、製菓系の専門学校に進学するという形で進路を決めていいのか?
 ケーキが好きであっても、働く形は色々あります。
パティシエ、お菓子の記事を書く雑誌の記者、お菓子を売る販売の方等様々です。
高校1年生では、絞るのではなく、拡げることが大事ということを教えてもらいました。

IMG_3313[2].jpg

IMG_3312[2].jpg

IMG_3316[2].jpg


『学校の学びと働くことはつながっている』
 短距離選手の山縣亮太選手を例に挙げ、
「小学生の時の『学問ノート』の影響が大きいかもしれません。学習した内容を日々ノートにまとめてくるという宿題があったのですが、おかげで書くことが習慣になり、「考えながら書くと情報が整理されて頭に入るものだな」と実感していたんです。」
文系理系どちらを選択しても、すべての教科が働くことに繋がっているということが分かりました。

今回の進路講話を聴いて、期末考査・進研模試を控えた高校1年生にとっては、とてもモチベーションの上がる貴重な機会となりました。

IMG_3318[1].jpg


posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 at 15:31| 純心の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語暗唱大会〜中学3年生〜

中学3年生では、クラスで英語暗唱大会がありました。
暗唱した英文はこちら。(昨年度の「南日本英語弁論大会1次審査原稿」)
Some students went for a school trip in the country and camped in a field near a river one afternoon. Then it began raining. It rained hard for two hours and when it stopped, there was a lot of water all over the tents and began eating some cheese sandwiches. Then another student came in. the first student looked at the second student’s feet and then said to him, “Please don’t walk in this water with those dirty boots! We’re going to sleep in it tonight.”

全員、一生懸命暗記し、暗唱以外にもジェスチャーや表情などで、聞いている人に分かりやすいような工夫が見られました。
中学最後の英語暗唱へ意気込みの感じる大会となりました。

参加した生徒たちは、この英語暗唱を通して、以下のような感想を持ったようでした。
・中学の集大成としてやり切ることができました。
・身振り手振りをたくさん入れて、聞き手に自然に届くようになりたい。
・3年間で学んだフォニックスなど、今日の発表に生かせてよかった。
・みんなの発音やジェスチャー、目線などがとても参考になりました。
・他の人の声の大きさがすごかったので、私も「頑張ろう!」と思えました。
・練習では言えていたところもみんなの前に立つと緊張して、間違ってしまったのでもっと練習が必要だと思った。
・トップバッターで発表し、何回も噛んだり、忘れたりして「もう、だめだ!」と思っていましたが、先生がもう一回チャンスを下さり、自分なりの発表ができて良かったです。
・1年生の時より、発音やイントネ―ションは良かったと思う。
・ジェスチャーや目配りが思い通りにいかなくて、悔しかった。

IMG_0480.jpg

JGZG9008[2].jpg
posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 at 15:24| 純心の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月01日

中学校内スケッチ大会〜結果発表〜

5月15日(金)に行われた中学スケッチ大会の結果発表です。
【中学1年生】
金賞

1A児玉莉望.jpg


銀賞
 
1B島田亜依.jpg

1A中敷領乙葉.jpg

1B前迫くらら.jpg

1A橘美乃.jpg

1B小川綺代葉.jpg

1B今村莉彩.jpg

1B南郷葵遊.jpg


【中学2年生】
金賞

2A本阿弥結菜.jpg


銀賞

2A上川路朋花.jpg

2B池田愛彩.jpg

2A迫田みなみ.jpg

2B田之上明暖.jpg

2B湯通堂佳音.jpg

2A松村早希子.jpg

2A牛垣杏美.jpg


【中学3年生】
金賞

3B二宮沙亜耶.jpg


銀賞

3A石塚優妃乃.jpg

3A青木響輝.jpg

3A清水琳里愛.jpg

3B大八木唯希.jpg

3B橋佳愛.jpg

3B和田つばき.jpg

3B堀口雅代.jpg

3B田中梨菜.jpg
posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 at 16:23| 純心の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする