2020年12月16日

クリスマスブログ17 クリスマスまでの準備 

今、中学1年A組から3年5組まで手作りのクリスマスツリーがあります。八つ切り画用紙で作ったツリーは、もみの木や円錐形、三角錐など個性豊かな形のツリーです。ツリーには、様々のシールが貼られています。星、スヌーピーや雪のキラキラシール。その一つ一つは、待降節の間、奉仕をしたり、清い心になるように行動を起こしたりしたときに一人ひとりがシールをツリーに貼ります。クラスみんなの真心で飾られたツリーは、校内クリスマス会でイエス様へのプレゼントにします。今年もイエス様へのプレゼントをきれいに仕上げようとただいま奮闘中。もうすぐクリスマス。素敵なプレゼントになりますように。

IMG_4912.JPG


posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 at 00:00| 純心の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月15日

クリスマスブログ16 お昼のお祈り

純心学園では、4時間目が終わるとお昼のお祈りがあります。聖書の言葉や名言などが放送されその後食前の祈りをみんなで唱えます。クリスマスが近づくとお昼の祈りもクリスマスバージョンに。その中の一つを紹介します。サンリオの「小さな絵本」から。

 がんばったあなたに
 今年も本当にお疲れさま。この一年よく頑張ったね。
 時にはちょっとしっぱいしたり 足りなかったなと感じたり
 なかなかうまく前にすすめなかったり
 思わぬアクシデントにあったりすることもあるけれど
 みんなみんなムダじゃない 
 きっとあなたの未来につながっている
 がんばったあなたに 素敵なクリスマスが来ますように 
 Merry Christmas


IMG_4684.jpg

IMG_4686.jpg

IMG_4687.jpg

IMG_4688.jpg
posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 at 00:00| 純心の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月14日

クリスマスブログ15 リース

待降節に入ると教室のドアのところに輪の形をしたグリーンのシンプルなリースが飾られます。その輪の中にあるろうそくは、待降節が1週過ぎるごとに増え、4週目には4本になり、時を表します。またろうそくは、キリストの光をも表します。学校の中のあちこちにあるリースを見るともうすぐクリスマスとわくわくした気持ちになります。

GXLI2734-1.png

IMG_4833-1-1.png
posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 at 00:00| 純心の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする